Ruuuu.blog

自分用のメモです。そのため書いてる内容に誤りがあるかもしれませんが、そのつもりでご覧いただけますと幸いです。。

useEffectを減らすリファクタ

業務のプロジェクトに隙間時間ができたので、少しフロント側のコードをリファクタすることになりました。 チームで話すと、「useEffect登場する回数がちょっと多くない?そんな気がする」という声が出てきてそこに一番賛成票が集まりました。 なので今回はこのuseEffectが適切に使われているのかを調査してみて、そうでなければ修正することにしました。

主に参考にしたのは You Might Not Need an Effect です。

公式ドキュメントを改めて読み直した結果。。 いくつか修正できそうな箇所がありました。

ここに書かれている内容のうち、いくつかコードにあるなぁと思ったのは

この辺りでの指摘です。

useEffectをpropsやstateを監視するhooksとして使っていたりするとこういう使い方になってしまいそうだなぁと思いました。 この他にも色々と例を交えてuseEffectを使わなくてよいパターンについて解説してくれているので、このドキュメントを読んだことがない方は一度全部目を通してみるとよさそうかなと思います。

これから気をつけよう。。

まとめ

  • Reactの公式ドキュメント充実してるから困ったら改めて読んでみると良いかもしれない。
  • useEffectは使わなくて良い場面もたくさんあるので、用法要領には気を付ける。

2023-T1 終了しました

UoPeople、2023年度のterm1が先日終了しました。

Introduction to BiologyProgramming 1 と2科目同時受講を始めてやってみました。

 

そして無事、両方とも単位取れました🙌

 

2科目受講、やってみてどうだったかというと正直めちゃくちゃ大変でした。

Programming 1は仕事との親和性が高い授業で、あまり大変という感じはしませんでした。

が、Biologyの方は、、、大変でした、、、

多分Programming 1くらいの難易度の授業2つだったらそこまで大変ではなかったかなぁという感想です。

ですが、2科目取るときにどちらか片方が難しかったりするとなかなか厳しい戦いになるなぁと思いました。(もちろん個人差はあると思います。あくまで私のケースです。)

 

あとなんというかUoPeopleの授業、イントロダクション系の広く浅く学ぶっていう授業の方が課題が多かったりして大変な気がします、、、(気のせい?、🤔)

 

なので、今後は基本的に1科目ずつ受講していこうと思います。とはいえ、なるべく早く卒業できるならしたいと思ってるので、もし時間に余裕がありそう、簡単そうな授業を2つ取れそう、といった条件が揃ったら2科目受講を考えてみます。

 

働きながらUoPeopleで勉強されてる方の参考に少しでもなればうれしいです。

 

では、次termも頑張ります

 

College Algebra

2022年1月からUoPeople に入学してCSの勉強をしています。

ソフトウェアエンジニアとして仕事をしていますが、大学は文系で独学でエンジニアになったのでいろいろ基礎知識が抜けているなぁと感じることが多く、一度きちんと勉強しようと思ってUoPeopleに入学しました。

数ある大学の中からUoPeopleを選んだのは、授業料が無料であることと通信制であること、そしてCSの学位が取れることが決め手でした。やっぱりいきなり大学に通うために移住するのは大変ですし仕事をやめなくちゃいけなくなるので、できれば通信制で働きながら勉強したい、という気持ちがありました。で、将来的には海外で働いてみたいという単なる憧れみたいなものもあり、UoPeopleは私には最適な大学だと判断して決めました。

すでにいくつか授業をとっていますが、今TermはCollege Algebraを受講しました。

高校数学+αの内容だっていう事前情報はあったものの、久しぶりの数学で結構ビビりながら受講することに決めました。そもそも高校数学ってアメリカの高校の数学なので、あんまり参考にならないんじゃないのか、、という。。

そんなこんなでスタートしたCollege Algebraでしたが、先日最終テストも終えて成績も公開されました。無事、単位取れました🎉(よかった。。)

序盤はそんなに大変でもなかったんですが、三角関数が入ってきたところから急に難しくなってしんどくなったなぁという感想です。シンプルに三角関数が高校生の時から得意ではなかったこともあります。が、おそらく日本の高校ではやらない範囲が普通に出てきていて、そこの知識の理解に苦労しました。事前情報でこれを読んで勉強しておくといいよ、といくつか本が紹介されてましたが、いずれも私にはすごく役に立たった!という感じでもなかったなぁという印象です。

結局普通に配布されてるテキストを読むのが、一番授業についていくのにはよさそうでした。まあそれをもとに授業が進んでいくので、当たり前っちゃ当たり前かもしれませんが。。

技術書とかだとまた勝手が違うかもしれません。それは今後検証していきます。

さて、次Termは Introduction to BiologyProgramming 1 の2つを受講する予定です。初の1Term2クラスなので、大変だと思いますが頑張ります。毎Term 2クラス取れると卒業まであと2年ほどなので、無理なさそうなら次Term以降も2クラスとりたいなぁとは思っています。

同じようにUoPeopleで働きながら勉強している人のブログとか読んでると2クラスとるのは結構大変そうですがね。。。。。